top of page

とびだせ!わんぱく「チャレンジキャンプ」
~ききゅうまるかじり~

​基本的なスタンスは、大人(スタッフ、リーダー)は見守り!!

子どもたちの意見を最大限活かしたいので大人は、安全面の配慮を行い

​後は子どもたちと一緒に遊び、一緒に疲れ、一緒に笑う!

ココでは、ONEステップのプログラム別の目的についてお話します。

​1日目

DSCF0003.jpg
DSCF0147.jpg

気球ってどうしてとぶの?

秋から春にかけて加西でとんでる気球!

あれってどうやって飛ぶのかな~?

どこに行くのかな~?

ふしぎに思ってるところを解決!!

 

熱気球の球皮(気球の上の部分)の中で

​気球に乗ってるパイロットさんから直接

お話が聞けるよ!

DSCF0024.jpg
DSC06782.jpg

熱気球実験!

気球が飛ぶ仕組みを自分たちで

実験をしよう!!

お友達と相談をしたり、一緒に考えたり

アイデアをどんどん出して

​謎を解決!!

DSCF0218.jpg

夕食づくり

どんな夕食になるのかな~

​力を合わせておいしい夕食にしようね(^^♪

​お楽しみ朝の
デザートづくり

次の日のデザートを作ろう!

完成は次の日!!

​さあ、どんなデザートができるのかな?

DSC02582_edited.jpg
DSC02583.jpg
DSCF0252.jpg
DSCF0252.jpg

​1日目

1日目は、初めての事が多くあっという間に終わってしまう。そんな一日です。

子ども達は、いろいろな場面で一段ずつステップを上がり成長することが出来るでしょう!

​たまには失敗もあるけど失敗で終わらないよう次へつなげることが出来るよう何かあれば、都度振り返りをして生きる学びを考えています。

DSCF0147.jpg

2日目

DSC02612.jpg

​朝のスペシャルメニュー

おはようと同時に始まる

気球体験!!

​ききゅうの朝は早いのです(^^♪

​こんなに近くで気球が・・・・

DSC02785.jpg

気球クラフト

クラフトを仕上げよう!

​さあ、自分だけのおもいで気球は出来るかな?

​荷物整理・大掃除

自分の荷物は自分で整理しようね!忘れ物や落とし物の無いように(^^♪
自分たちが使わせてもらった場所は自分たちできれいにしようね!
​場所、物に言葉の感謝は伝わらないよ!自分たちの行動で伝えよう!
LINE_ALBUM_気球キャンプDAY2_240219_561.jpg
LINE_ALBUM_気球キャンプDAY2_240219_6.jpg
LINE_ALBUM_気球キャンプDAY2_240219_509.jpg

​おわりの会

12:30よりおわりの会を
予定しております。
おわりの会でキャンプの動画を
鑑賞して解散となります。
子ども達と一緒にキャンプ動画を鑑賞していただき家に帰ってからの
お話のネタに使ってください。
​※急いで作っているので販売用の動画とは
異なります。
20200611_101515000_iOS.jpg

​前回のキャンプの様子です
このような雰囲気でキャンプを
しています                  ⇒⇒⇒

​このキャンプは「かさい熱気球サポータークラブ」協力のもと開催しております!

343780408_603751201687576_6587532669961134830_n.jpg
加西市で活動する気球チームで、黄色と青色の気球を加西で飛ばしています!
また、市内外問わず係留飛行体験も実施しているので、こちらの方もご家族でご参加ください(^^♪
​詳しくはFacebookで情報を確認してみてください!
https://www.facebook.com/kikyunomachi

© 2023 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

bottom of page