top of page

チャレンジカワキャン  2025

​基本的なスタンスは、大人(スタッフ、リーダー)は見守り!!

子どもたちの意見を最大限活かしたいので大人は、安全面と社会的配慮を行い

​後は子どもたちと一緒に遊び、一緒に疲れ、一緒に笑う!

ココでは、チャレンジキャンプのプログラム別の目的についてお話します。

​1日目

DSCF1039.JPG

プログラム①
​チャレンジハイク

【 内 容 】

〇地図を頼りに目的地まで

〇決められた金額での夕食の購入

【目的】

子どもたちで地図を確認し、目的の場所まで行くことで子どもたちの中で話をして意見を出し、共感をえる体験ができればと考えています。

​夕食の買い物についても、大まかなメニューは教えますが、材料については話し合いで考えてそれによって子どもたちの中で意見を出す意味などが伝わるといいかなと思います。

DSC07069.jpg
DSC00163.jpg

プログラム③
​沢遊び
part1

ココでは、川や山の自然を体感してほしいという事を目的としています。

​きれいな川の動物や緑の中から落ちてくる太陽の光、自然の中にいると涼しいなど遊びの中で身体に覚えてもらえると嬉しいです。

DSC07709.jpg
DSC07682.jpg

プログラム②
​テント設営

【目的】

こども4~5人でテントを張るときは

どうしても協力が必要となります。

そのため、協力の意味を少し理解ができる

よう​になればと思っています。

IMG_7035.jpg
IMG_7073.jpg

​クッキング①

チャレンジクッキング!

​自分たちで選んだ食材でみんながおいしく食べれる料理を作ろう!!

プログラム⑤
星空の下で

焚き火を囲んで、この日の振り返りを考えています。

この日、起きた楽しかったこと、失敗したこと、ありがとうと思ったことを子どもたちから言えるように

そして、次の日どうしよう?という事をお話できればと思っています。

Image by Ryan Hutton

2日目

思い出クラフト

カワキャンの思い出を形にしよう!

DSC08704.jpg
IMG_20240729_053051_00_034-1.jpg

プログラム⑦
沢遊びpart2

ココでは少しのチャレンジを考えています。

チャレンジするかしないかは子どもたち次第!

できても、できなくても、それは次への踏み台に!

20200611_101515000_iOS.jpg

最後にキャンプの様子を少し・・・
​動画でどうぞ!

© 2023 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

bottom of page